Home > 手作りキャンドル アロマから目が離せない

手作りキャンドル アロマの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

≪キャンドル材料≫ソフトソイワックス(大豆硬化ワックス)/5kgのレビューは!?

30代 女性さん
キャンドル作りが趣味のお友達に頼まれて自分のものと一緒に購入しました。 出来上がったものをもらいましたがローズの香り付きで上手にできあがっていました。

年齢不詳さん
説明にある通り、確かに高温のまま流し固めると、いつの間にか噴火してます(笑) 温度が下がってから流し入れると綺麗にできました。道具の片付けは、蜜蝋より楽でした。

30代 女性さん
蜜蝋のみのキャンドルだと割高に感じたので、ソイワックスをブレンドして作ってみました。たっぷり入っています。 「高温のまま注ぎいれると、表面が噴火したようになります。」の説明書きは、私が購入したときにはなかったため、噴火キャンドルが出来てしまいました。(笑) でも、見た目が悪いだけで実用的には問題なく、香りもほとんど気になりませんでした。 手作りキャンドルの制作過程をブログに載せています。

30代 女性さん
ミツロウや、市販の100円ショップの植物油(パームオイル)のキャンドルを溶かして、市販品の「カセドラル」や「パスカル」とほぼ同じタイプのキャンドルを作ってます。大きくて芯の太いキャンドルに慣れてしまうと、小さいのって貧弱で子供っぽく物足りないです。ソイワックスの一番の懸念は、独特の変なにおいがしないかどうか?でしたが、ブレンドで使ってる分には特別気になってはいません。

年齢不詳さん
本当にやわらかいですね、室温においておくと指で押して形が変わります。一度に使い切ったので周りを切り開きましたがチャック付きのアルミの袋に入っていました。

40代 女性さん
5/8発注 5/9発送 5/10到着 そろそろ虫が出てきているようです。 以前購入したエッセンシャルオイルでシトロネラが残っているのでレモングラスとあわせて花火用兼蚊除けのアロマキャンドル製作のために購入。 今回はセール中だったので少しお安く買えて良かったです。 これは常温保存ができるので、以前ティーライトように買った時も重宝しました。

年齢不詳さん
蜜蝋を半分混ぜて作りました。炎が不安定だったり、ソイワックスの濃度が高くなるとひび割れたりの不都合はありますが、水溶性のためか片付けが楽なことと、コスパの良さで満足しています。

40代 女性さん
今回初めてソイワックスを購入しました。手作りのキャンドル作成の為です。 かなり柔らかいので、一緒に蜜蝋を購入する事をおすすめします♪これから夏に向けて、虫除けキャンドルや計画停電に備えようと思います。 ちなみにこちらの商品は銀色のアルミパック?で梱包されていました。

年齢不詳さん
花火用のロウソクを作ろうと購入しました。虫除け効果のあるシトロネラを多めに入れて、虫除け効果のあるロウソクを作ろうと思っています。

年齢不詳さん
ビーズワックスと合わせて使用しました。 ベタベタしたワックスだったけど、ポロっと取って使ってしまえば問題なし。 チャック付のアルミ袋に入ってるので分けて使えるのも便利です。 蜜蝋よりお安いので、コストを下げるために混ぜて使用しました。